スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

エピソード21 細川尚子(東京カレッジ)

 久しぶりの更新になりました。今回は迫田さんのお知り合いで、現在東京大学に設置されている東京カレッジに所属されている細川さんにお越しいただきました。ポッドキャストは spotify で公開しています。ぜひご視聴ください! ~~概要~~ 細川さんは慶應義塾大学を卒業後、アメリカのコロンビア大学、イギリスのLSEを経て、一度企業への就職を経験されたあと、オックスフォード大学で東洋学(oriental studies)の博士号を取得されました。 ご専門は言語政策、とくに現代日本における言語と国家アイデンティティの関係を研究されていいます。博士課程の時には、主に日本における外来語の取り扱いについて研究されていました。現在は多様化する日本社会の方に注目を移され「やさしい日本語プロジェクト」についても研究している。自治体の文章が、日本語ネイティブではない人にも分かりやすいよういわゆる「やさしい日本語」が併記されているのを、みたことがある方もいるかもしれません。 英米だけではなく、フランスでもポスドクを経験された細川さんには、日本の言語と国家の関係について、国際比較の視点で説明していただきました。後半ではポスドク生活の難しさについても語ってもらっています。

エピソード7:矢田竣太郎(奈良先端科学技術大学院大学)

第7回目の収録には奈良先端科学技術大学院大学で博士研究員をされている矢田竣太郎(やだ しゅんたろう)さんにお越しいただきました。

矢田さんには、大学進学で上京した際にご自身の地元との文化の格差に驚き、技術の力でそうした格差を少しでも埋められるよう、インターネット上で自分が読んだことのない本との出会いを提供する「オンラインの街の本屋さん」を実現するための取り組みをご紹介いただきました。

博士課程の指導教員になる先生との偶然の出会いから研究に関心を持ったこと、レコメンドシステムが自分の好きなものしか提供しなくなる可能性、実社会に自分たちの開発した技術を応用させることの難しさなど、分野外の私たちにも非常に分かりやすく説明いただきました。ポッドキャストはspotifyで配信しています。


コメント

人気の投稿